子育てのやゆよ。

知育や幼児教育、絵本情報、子供の発達記録を更新中☆

発達

【3歳半~4歳療育日記】言語療法(ST)の記録。幼稚園年少時の様子について。

年少時 娘の発達成長記録を書きたいと思います。 過去(幼稚園前)の作業療法(ST)の訓練内容を詳しく書いた記事はこちら↓ yayuyoyoyo-mama.hatenablog.com 3歳半からの言語訓練は半年に1回に 幼稚園へ入園して問題がないように見えたが いつもと違う状況への抵…

【子供2人を比較してみた】発語が遅いのは早期英語教育の弊害だったのか?体験談・口コミ

赤ちゃんの頃から早期英語教育をしているから発語が遅い、遅かったと後悔している人 上の子が発語するまで(3語文を言えるようになるまで)は1日10冊~20冊くらいは読み聞かせをしていました。 上の子の読み聞かせ頻度 赤ちゃん~3才手前くらいまで 1…

言語療法(ST)の訓練内容公開!【3歳1か月~3ヶ月娘】成長記録・体験談・療育に通っています

数か月ぶりの更新です。 その期間に3回ほど行ったSTの先生との訓練の様子やおこなった言語訓練の方法などを記したいと思います。 今までの年齢別発達記録はこちら ☆2歳~ ☆2歳3ヶ月~ ☆2才半~ ☆3歳0カ月~ 勉強っぽいのは得意 机での訓練 ジェスチャー当…

【3才0か月前後】赤ちゃん期から幼児期になった言語療法(ST)訓練内容

4月から言語訓練センターに通い始めて早7ヶ月。 3才になって初めての言語訓練に行ってきました。 おこなった内容やアドバイスなどを記録したいと思います。 初☆机での訓練 行った内容 ★貯金箱にお金を入れる ★洗濯ばさみ色合わせ ★パズル・パズルタッチ ★同…

【視覚優位3歳娘】発語を促す遊び方法紹介☆家庭でできる幼児教育とおうち療育グッズ☆

我が家の3才発語なしの娘のおうちでの取り組みについて書きました。 このまま喋れないと思っていましたが、我が家はひらがなカードのお陰で単語を言えるようになりました。 視覚優位で言葉が出るのが遅いお子さんの参考になれば良いなと思います。 視覚優位…

赤ちゃんの免疫力を上げる3つの方法・実践談

現在、年子の子育てをしています。 赤ちゃんは生後6ヶ月までママからの免疫で守られていると言われていますが、それ以降は赤ちゃん自身の免疫で自分を守っていかなくてはいけません。 赤ちゃんには強く風邪を引きにくくなってほしいですよね。 我が家で実践…

テレビなし生活を子供に実践してみた感想。見せることを止めた理由・我が家での影響や効果

現在、4才と3才の年子の子供達を育てています。 娘が2才4か月の時にの落ち着きがないので、テレビを見せない子育て(テレビなし育児)を2週間実践しました。 結果的にはメリットが多くありました!でも、完全にテレビなし子育てをするのはやめました。 テレ…

幼児教育★2才児のおうち知育遊び☆丸シール貼りに興味を持たせる方法

現在2才児の娘ができるおうち遊び・丸シールを紹介したいと思います。 丸シールは安価で、シールをぺたぺた貼りたい2才児に人気です。工夫次第で知育教材にもなる素晴らしい丸シールの遊び方を紹介します。 2才児のおうち知育遊び 丸シールを準備する 丸シー…

幼児教育の本【教育者・親向け】おすすめ5選★興味を持たせるヒントがたくさん

// 乳幼児の知育や育脳、関わり方について書かれているおすすめの紹介です。 赤ちゃんの知育の本 おすすめ5選 モンテッソーリ流自分でできる子の育て方 そのイタズラは子どもが伸びるサインです 0.1.2歳児発達をおさえた運動あそび 0.1.2歳児手作りおもちゃ…

【2歳半~発語なし娘】栄養面でのサポート・おうちでの取り組み・発達成長記録体験談

一般的には1歳半検診で簡単な単語を言い始めますが、2才を過ぎても喋らない娘の2歳半~2歳11か月頃の記録です。 【2才3ヶ月】言語訓練センターに行ってきました!の続きの記事です。発語できる文字が増えてきたのと、2才半からのおうちでの取り組み…

多動の子供(2歳)とのおうちで取り組み紹介☆幼児の特徴を理解した接し方で楽になろう!

現在4才と3才の年子を子育てしています。 当時、娘(2才4か月)は児童館の手遊びやイベントに参加すると必ずといって良いほど駆け回っていました。 まだ2才で年齢的な部分が大きいとは思いますが、他の子はママの膝に座っていて、娘は少し多動過ぎるのではと当…

言語訓練(ST)センターに行ってきました。療育記録体験談

現在2才3か月の娘がまだ喋らない…!ということで、言語訓練センターなるものへ行ってきました。 言語訓練センターは近所の児童館に置いてある冊子を見て知り、気になったので電話して相談予約しました。住んでいる地域や場所によって受けられる支援やサー…

2歳うちの子言葉が出ない。娘の発達支援遊び会に行ってきた感想。

我が家の娘は1歳半検診で言葉の遅れでひっかかり、2歳の再検診で発達支援の手遊び会を紹介されたので、行ってきました。 正確には発達支援の会のプレで2才から2才半までが集まりました。 発達支援の遊び会の感想 参加している子供の様子 普通の手遊び会…

1歳半健診の再検診に行ってきました。

つい先日、2歳になった娘は1歳半検診で引っ掛かり、再検診になりました。 2歳の誕生日の3日後に再検診と発達相談へ行ってきて、もらったアドバイスや支援の方法、療育病院へ行った方が良いのか…など書きたいと思います。 1歳半健診の再検診 2歳の娘の状…

手づかみ食べ・コップ飲み・スプーン食べをしない・できなかった娘。我が子の練習方法、いつからできるようになったのかの記録。

現在、年少(3才)と年中(4才)の年子育児をしています。 上の子が赤ちゃんの時、手づかみ食べの大切さを知り、早速実践しよう!と思ったのですが、全くしなくて苦労しました。 手づかみ食べをしない娘に、どのように手づかみ食べを練習・誘導していったのか、…

しゃべらない娘が1歳半検診でひっかかる話。発達障害?内容は?対策グッズ紹介

現在2歳の娘と生後10か月の息子を育てながらブログを書いています。 娘が1歳半健診でひっかかり要観察になりました。 その時の内容や対策、発達障害の疑いがあるのか書こうと思います。 1歳半健診に引っ掛かった 健診の内容 要観察にならないための対策 指差…

1才半検診で要観察になった娘の体験談。発達相談でのアドバイス。喋らない・発語なしその後3才時のブログ

現在2才になったばかりの娘と0才の息子を育てています。 娘は6ヶ月検診の頃から母子手帳の項目を2、3ヶ月遅れでできるようになるスローBabyでした。 そんな娘が1才半検診でひっかかって再検診になった話です。 1才半検診で後れを取り戻すべく 1才半検診が…

娘が生後10カ月になってもハイハイしない。障害?自閉症?発達成長記録

年子の子育てをしながらブログを書いています。 娘が生後10か月になってもハイハイをせず心配する日々です。 娘は指しゃぶりもオモチャも口に入れないイレギュラーベビーで、手掴み食べをさせるのも苦労しました。 母子手帳では生後10か月の項目にいつごろハ…