子育てのやゆよ。

知育や幼児教育、絵本情報、子供の発達記録を更新中☆

公文ひらがなカード VS ダイソーひらがなカード★違いと文字に興味を持たせる方法

大人気の「ひらがなカード」

公文とダイソーのひらがなカードの比較、文字に興味を持たせる方法などについて書きました。

 

 

ダイソーと公文のひらがなカードの違い

大きさ

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201017133211j:plain

←ダイソー(左)  ★★★ 公文(右)→

ダイソーと公文のカードは大きさがかなり違います。

紙質は公文カードの方がしっかりとしています。

ダイソーはペラペラで薄いです。

覚えやすさ

ダイソーと公文のひらがなカードの内容自体に差異はほとんどありませんでした。

子供が覚えやすい果物や動物、体のパーツが中心的に書かれています。

ひらがな1文字だけならダイソーのカードで覚えられると思います。

しかし、2文字以上の単語はダイソーだと厳しいです。

 

ダイソーのカードで覚えられなかった理由

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201027213539j:plain

ダイソーのひらがなカードは薄いトランプの紙質なので、すぐボロボロになります。

裏面は「あ」から「ん」まで1文字書のみ書かれています。

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201027213523j:plain

1文字覚えたら終わりかなという感じ。

(※我が家が使用していた当時は2歳でした。)

裏面が一文字だけじゃなかったら良かったのですが…

カードに興味を持たせる方法

①日常的に目にする所にひらがなを

我が家が実践していたのは、壁にひらがなを貼って、ひらがなを日常に取り込むことです。

知っている形があった方が、カードへの食いつきが良いです。

②1日数枚から習慣化 

決まった時間に「カードタイム」を数分作るのがおすすめ。

ルーティン化すると、自分も子供も楽になります。

我が家では夜寝る前に5枚のカードを見せることから始めました。

朝ご飯を食べ終わったタイミング、園から帰宅したタイミング、各家庭にあった時間をみつけてください。

カードの見せ方

はじめにイラストの書いてある面を見せて名称を言う。

文字だけの裏面を見せ、一文字づつ指をさしながら読む。

子供に名称を言わせる

 

ダイソーのカードは文字の上にイラストが書かれています。

なので、文字を読んだのか、イラストで答えたのか分かりにくいです。

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201027213539j:plain

公文ひらがなカードはイラストと文字が裏表に分かれています。(※右側が公文カード)

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201017133211j:plain

公文ひらがなカードは3集あります。

1集は2文字の言葉だけ、2集、3集になるにつれて少しづつ文字数が増えていきます。

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201027215904j:plain

↑上の写真は第3集。濁音も入ってきます。

 

子供って1文字読めても単語になると全然読めなくなるので、公文カードで段階的に読めるようにできたのは良かったです。

 

ダイソーカード、公文カードを上手に使いわけていくと良いかなと思います。

 

 

公文の収納はダイソーのネットケースがおすすめです↓

yayuyoyoyo-mama.hatenablog.com