子育てのやゆよ。

知育や幼児教育、絵本情報、子供の発達記録を更新中☆

産後、妻である私が実際に言われて夫を嫌いになったNGワードにランキングをつけてみました。イライラしてる原因は、その言葉かも。

現在、4才&3才の年子を育てています。

出産後、嫁の態度が冷たいとかヒステリックになったと感じるパパは多くいると思います。

産後1か月で離婚したという大学の同期(男)に当時の様子の話を聞いたところ、奥さんがイライラしてたのは…あなたの言動が原因では?と思ったのでこの記事を書こうと思いました。

その同期は妻が常にイライラしていてヒステリックになったと愚痴っていましたが…

妻視点からしたら、かなりアウトな発言をしていたなと感じました。

離婚になる前に見直す参考になればいいなと思います。

 

妻に嫌われなかったら子供はパパ大好きっ子に育ちますよ☆☆↓↓

※この記事は2022年10月2日に更新しました。

 

1位:時間たっぷりあるでしょ

思っていても決して言ってはいけません。

出産後にこの言葉を言われたら、かなり怒りの感情が沸きます。

外から帰ってきたら妻はずっと家にいて、休んでいるようにみえます。

悪気なく、つい言ってしまいがち。注意してください。

自由に外へ出られない・自由に眠ることができない・自由にご飯を食べれない・休むことができない状況で「時間たっぷりあるでしょ」と言われたらもう、気が狂いそう。←ここ重要。

特に出産後は胎盤が剥がれた傷口から出血しまくってます。

態度が冷たいと感じたら、こうする!

☆日頃の家事を行う

☆赤子の世話を数時間する

 

これだけ?と思うでしょ。

でもこれだけのことができない人、結構多いです。

 

赤ちゃんが生後3ヶ月くらいまでは1時間半~3時間しか眠れません。

 

そして、母乳は血液です。

産後、毎日血液を吸い取られていています。

授乳は毎日、献血してるようなものです。

さらに、産後は全治1か月ほどの大ケガと同じくらいのダメージです。

私も産んでから知ったのですが、胎盤をはがされて大量出血して激痛。

痛みヤバいし、赤子の世話でまともに眠れないしで、そんな中での「時間たっぷりあるでしょ?」発言は相当アウトだと思います。

 

産後1週間~2週間は傷口からの出血しています。

手伝いが来ている時や夫がいる時は少しでも休みたいです。

その部分だけをを見て「たくさん時間がある」と言われたりした時にはもう、永遠の愛は冷める。無理。同じ空気を吸うのも苦痛です。

 

 

日頃の家事をするというのは、皿洗いや掃除など主に立ってする家事のことです。

出産後の全治1か月の状態で立ち仕事をやったら、体に響きます。

赤ちゃんの世話もして眠れていないし、産後鬱を予防するためにも積極的に家事を行った方がいいと思います。

それに寝不足の時って、つい口調がきつくなってしまったり、イライラしちゃいますよね。

ヒステリックだったりイライラしている原因は寝不足の部分も大きいと思います。

なので、数時間でも良いから赤子の世話をして妻を寝かせてあげればイライラも半減するかも。

人によっては自由な時間で美容院に行ったり、エステに行ったりすることが精神安定につながる人もいます。

↓出産時にこのようなもので『半日お出かけチケット』『5時間睡眠チケット』『夜勤交換券』などを作って渡しておくと、面白いし使えるのでいいと思います。

 

2位:疲れたー

仕事から帰ってきて疲れてるから、そのままを言っただけの言葉です。

この何気ない「疲れたー」というワード、結構なキレワードになっていると思います。

ただ疲れたって言っただけなのに?って思いますよね。

新生児期は24時間仕事をしている状態といっても過言ではありません。

仕事で疲れているのは分かります。すごい分かります。

私も仕事から帰ってきたらつい言ってしまいます。疲れたーって。

ですが、

子供(特に赤ちゃん)がいる家庭では絶対に言ってはいけないワードです。

 

産後は寝不足+ホルモンバランスの乱れ+赤子の世話のストレスから、

「こっちの方が疲れてるのに」とかなりイラつきます。

 

通勤でさえも自由に外に出れるのが妬ましいし、人と話せることも妬ましい、お昼も落ち着いて食べれるのも妬ましい、全て自由にできるのが妬ましいんです。

 

こっちはずーーーーーーっと赤子の世話をしなければいけない

本当ずーーーーっと。この時間が永遠と続いて気が狂いそう。

外に自由に出れない、人と話せないストレスが溜まっているところにやっと帰ってきたと思ったら「疲れた」の一言。

 

お前は良いよな、外に出られて自由に行動出来て。こっちの方がずーっと疲れてるわ。ってなります。産後はホルモンバランスと寝不足で色々とおかしいのです。

冒頭でふれた大学の同期(男)は「疲れた」といっただけでキレられて、口論になって離婚しました。あんなにラブラブ幸せそうだったのに。

 

 

こうすれば嫌われずに済む

家に帰った時に

「疲れた」ではなく「今日、どうだった?」と言ってください。

 

産後1日中誰とも話せないストレスは想像以上です。

誰とも話せず孤独で妻は話したいことが溜まっています。

赤ちゃんが〇〇を始めてしたことだったり、こんなことをして大変だったこと、1日中閉じ込められて、誰とも話せないところに、話せる大人が帰ってくる喜びといったら…!

人は話すことでストレスを発散できるので、「どうだった?」と聞いて、妻に話をさせてください。←ここ重要

仕事の愚痴も溜まっているとは思いますが、そこは我慢して聞き役に回ってください。

話を聞くことこそが、夫婦関係を崩さないポイントだと思います。

 

つい「疲れた」と言ってしまったら

無意識に「疲れたー」と言ってしまったら、すぐに「(妻)の方がもっと疲れてるよね」とフォローを入れましょう。

このフォローはかなり大切です。本当に重要です。

この言葉に何度、夫婦関係を助けられたことか…

疲れていてもグッと我慢して聞き役になること。

帰って早々に自分の話、仕事の話をしないことが重要です。

 

 

3位:母親なんだから

は?てめーは父親だろってなります。

 

母親なんだからやって当たり前でしょ、やっぱりママが1番だね~という女親に限定した言葉はほんとNG。

世話をしたくないから言っているようにしか聞こえません。

昭和の時代であれば、女性が子供を育てながら正社員として働くことは難しく、離婚されなかったかもしれませんが、現在は令和です。

 

産後、育児や家事を丸投げされてワンオペ育児同様なら、離婚して養育費を貰いながら自分で働いた方がマシです。

 

家事を増やす存在などいらない

夫がいると洗濯物や料理作り、皿洗いなどの家事が増えます。

家事という仕事を増やす存在などいらない。

子育て・家事を積極的に行っていないと、こう思われること間違いなし。

この記事を読んでいる人はまだ離婚していない人だと思うので、NGワードを言わない・家事子育てを積極的にやる、ことを頑張ってください。

 

 

出産後の夫NG行動

赤ちゃんが泣いても抱っこしない。

こんなことあり得る?と思うかもしれませんが、妻が泣いている赤ちゃんを放置していたら夫も抱っこしません。

妻はあやす気がないのではなく、夫がいるから抱っこしないだけです。

妻は夫が泣いている赤ちゃんを抱っこしてあやすのか試しています。

妻は24時間つきっきりで、ワンオペの時は家事を中断しながら何十回と赤ちゃんを抱っこしています。

 

夫が抱っこするか試しているという妻の意図に気づかず、抱っこしないと無言で夫へのストレスが蓄積していく妻もいれば、「何で抱っこしないの!!」とキレる妻もいます。

この時に「お前も抱っこしなかったじゃん!」と言い返すのは子供だなーと思われるだけです。

泣いたらすぐサッと動いたら、子供思いのパパだと思われること間違いなしです。

 

 

飲み会にいく。

子供が生まれたばかりだからという理由で断れるはずです。

夫も妻もどちらも、子供の親です。

夫が飲み会に参加して当たり前なのに、妻が飲み会に参加するのはかなり前から申告して予定を組みます。

夫の飲み会の間、子供を見てくれてありがとうとは言われないのに、妻が飲み会で子供を夫に預けると、夫に対しては言わなければならないのはおかしいと思います。

飲み会から帰ってきて、子供を見てくれてありがとうの一言があればかなり違ってきます。

 

家に帰るのが遅く、ワンオペになるのはかなりキツイです。

ストレスが溜まっていって鬱の原因になりかねません。

付き合いもあるとは思いますが、夫婦関係を維持したいのであれば断ってください。

どうしても飲み会に参加しなければならないのであれば、家事代行のサービス頼んでください。飲み会1回分の料金プランもあります。

初心者向け家事代行サービス >>

 

子育ては寝不足かつ初めてのことだらけなので、精神的にも体力的にもきついです。

夫婦で協力しあって、子育てしていけたら良いですね。

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


育児ランキング