子育てのやゆよ。

知育や幼児教育、絵本情報、子供の発達記録を更新中☆

【2歳半~発語なし娘】栄養面でのサポート・おうちでの取り組み・発達成長記録体験談

一般的には1歳半検診で簡単な単語を言い始めますが、2才を過ぎても喋らない娘の2歳半~2歳11か月頃の記録です。

 【2才3ヶ月】言語訓練センターに行ってきました!の続きの記事です。発語できる文字が増えてきたのと、2才半からのおうちでの取り組みについて記録したいと思います。

 

 

2歳過ぎても喋らない娘

娘が言葉をしゃべらないのを気にしていたのは1歳後半でした。月齢が少しでも若い子が当たり前に「ママー!」「わんわん!」と言っている姿を見るのが辛かったです。

2歳を過ぎたら言葉のコップがあふれて話し始めるだろうと絵本の読み聞かせを必死にしていました。

しかし2歳を過ぎ、2歳2か月になっても喋らない…周りとの差は開いていくばかりで辛かったです。

育て方に何か問題があるのか、早期英語教育をしてしまっているせいなのか、自分を責めるばかりです。

 

追記

※後に息子が大きくなるにつれて、それはなくなりました(記事参照)↓

yayuyoyoyo-mama.hatenablog.com

 

娘の特性をいかしてみた

発達相談の時に娘は視覚優位で耳からより目からの情報の方が受け入れやすい傾向がありパズルやブロックが得意で集中して取り組みます。

形の認識はできているようなので、ひらがなや漢字を教えてみることに。

娘は視覚優位だからなのかあっという間にひらがなを覚えていき、発音できる文字を言うようになってきました。

行っていた発語の練習方法↓

yayuyoyoyo-mama.hatenablog.com

ただ、3文字以上繋げて言うことは難しいようで、「た、い、こ」と1文字ずつ区切る感じになります。それでも確実に発語できるようになってきました。

 

 

月齢別 言葉の発達状況

2歳半頃

2才半くらいになってようやく2文字の単語を言えるように。この頃から夜寝る前にひらがなや漢字のカードを使って文字を教え始める。

2歳8か月頃

「パパ、いない」「うえ(2階)、いく」「目、あわ(目に泡が入った)」など発音できる単語を使って2語文を言えるように。

2歳11か月

おおちい(大きい)、ちーたい(小さい)等の大小の概念を分かっている発語をしていた。

また、ひらがなカードで発語の練習をした効果なのか「ちいろ(黄色)」と3文字の言葉を区切らずに言うことができました。

繋げて言えるようになったことは娘にとって大きな進歩です!

言語訓練センターでのアドバイス

言語訓練は月に1回30-40分間専門の先生と遊び、その時の様子からどういう接し方をすればいいかアドバイスをもらう形で通っています。その時の箇条書きにしたメモをそのまま書きます。

↓ ↓ ↓

☆言葉を話すのには受信(受け取り)と発信があって、意味を理解してから話すようになる。

☆娘が苦手なのは受信(受け取り) 「これを見て」や「○ちゃん」と呼んだ時に、何回か呼ばれれば見るが、すぐにパっと見ない傾向がある。

☆「もう一回やる?」「違うおもちゃで遊ぶ?」などと聞いた時に手をあげたり、うなずいたりして意思表示するが、相手を見ずにおもちゃの方を見ながらの傾向がある。 なのでおもちゃを顔に近付けて聞くようにして視線を合わせて、人とコミュニケーションをとる形にしていく。

☆発信(話す)ことに関しては言える言葉が増えているので、発信より言葉の理解を深めていくことを優先する。

☆片手で遊ぶところがあるので両手で遊ばせるようにする。

まだ2歳なのでなかなか難しい部分はありますが、アドバイスを気にして接しつつという感じです。

 

 

栄養面でのサポート

以前に調べたことを簡単に書いておきます!

☆鉄分

不足するとADHDのように思考が散乱してしまう事がある。

成長に欠かせない栄養素なので、フォローアップミルクやジュースで鉄分を補うことが大切です!

☆ホエイプロテイン

ASDやADHD等の発達障害を改善するといわれている。

★定型発達の子の発達も促してくれるので知育にも良し

★賢く落ち着きのある子になる

 

 

☆乳酸菌のロイテリ菌

…自閉症スペクトラムは腸内細菌で変わるという内容の研究で乳酸菌のロイテイ菌が注目されている。

ロイテイ菌はオキシトシン分泌を誘導、社会行動の改善につながったという研究結果がある。

 

栄養が不足しているとぼーっとしたり、注意が逸れてしまったりするようなので、上手に栄養補助食を利用したいと思います。

 

 

2歳半~2歳11か月娘の発達(まとめ)

娘はあまり言葉の真似をしない・声を発さない特徴がありました。

年子の弟(1歳)はテレビでも音の真似をしたり、人が話すことを “言えなくても真似しようとする” ので一般的な1才半で喋りだしました。

娘は2歳半を過ぎた頃から自分で主張したいという気持ちが出てきたのか、声を出すようになりました。

娘は言葉を発さないだけで実はできるのではないかと期待した時期もありましたが、“しない”のではなく“できない”のだと思います。

 

なので言葉を話せるようになるまで、娘の得意な視覚(ひらがな)というツールを使って発語訓練をしていきたいと思います。

 

その時に使っていたぐグッズや方法です↓

yayuyoyoyo-mama.hatenablog.com

 

 

得意な方法で知育をしていきたいと思います。

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


育児ランキング

 

次回の発達記録

yayuyoyoyo-mama.hatenablog.com

 

前回の発達記録

yayuyoyoyo-mama.hatenablog.com

 

 おうちでの取り組み

yayuyoyoyo-mama.hatenablog.com