子育てのやゆよ。

知育や幼児教育、絵本情報、子供の発達記録を更新中☆

おうち英語初心者パパママにおすすめの本☆たった100個の単語で1000通りの表現ができるシリーズ紹介

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201109151848j:plain

自分が英語苦手で喋ることができない…というパパママ必見、簡単な英語フレーズが載っている「なるほどフレーズ100」シリーズの紹介です。

   英語に対し前向きだが、苦手な日本人

受験のために無用な英語知識を詰め込まれ、辛いテストを受けながら苦手意識を持っているのに、英語を話せるようになりたい、子供と英語で会話したい。

そんな人に向けられた、なるほどシリーズ。

使わない英語表現を覚えても意味がない

日本の英語教科書は、実際に使わない文が載っていて、実践には向いていないことも多いです。

使わない文型や回りくどい言い回しをして、日本人は英語が不得意になっていると感じた著者のスティーブ・ソレイシィと母のロビンは、ネイティブが自然に使うフレーズを厳選して100個収録したのが「英会話なるほどフレーズ100」です。

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201109151900j:plain

作者のスティーブ・ソレイシィはNHKラジオ講座の人気講師で、なるほどフレーズシリーズは80万部を超える大ベストセラーとなりました。

なるほどフレーズ100の魅力

ネイティブの子なら誰でも自然に身に着ける3つのルールをものにするため、まずは赤ちゃんがよく口にするフレーズから学んでいきます。

その1つのフレーズから10倍の表現を身に着けられるように、その単語を使った別の言いまわしが書いてあったり、日本人はよく使うけどネイティブは使わない言い回しなどのポイントが書いてあります。

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201109151851j:plain

さりげない一言を英語で言い換えるフレーズが載っています。

 

 

 

やりきることのできる本

なるほどフレーズ100はタイトル通り100個の単語が載っています。

1日5・6個単語を覚えれば、1か月ほどで終わります。

1つの単語にいくつもの表現方法があったり、実際に使用するフレーズが載っているので、集中して生きる英会話を身に着けることができます。

成長過程を追って学べる

なるほどフレーズ100では、Baby→Kids→Child→Preteen→Teenagerと段階があります。

赤ちゃんが最初の頃に覚えて使う言葉から始まり、幼児期のなになに期や質問期によく使うフレーズ、青年期自分の考えを伝える言い回しなど人が育っていく成長過程にそって進んでいくので覚えやすいです。

なるほど練習帳

なるほどフレーズ100のワークブックは上下2冊発売されていて、収録の100フレーズから50ずつ選んであります。

そこから10通りの表現に応用し、上下合わせると100のコアフレーズで1000通りの表現を身に着けることができます。

 

日本語を喋る前から英語で語りかけても大丈夫?というテーマで書いた記事です↓

yayuyoyoyo-mama.hatenablog.com

 

 

 

英会話きちんとフレーズ100

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201109151855j:plain

なるほどフレーズでは成長過程で学ぶシンプルな英会話が収録されていましたが、続編の「きちんとフレーズ」シリーズでは日本の道徳に基づいた「わがまま」や「控えめ」などの新しい和訳などが収録されています。

シンプルで、自然で、日本語の言葉に合うようなトップ100が収録されています。

本気で英語子育てをしたいなら、自身も勉強していく事が大切です。

 

1日単語を5個覚えて子供と英語で会話しましょう。

yayuyoyoyo-mama.hatenablog.com

yayuyoyoyo-mama.hatenablog.com

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


育児ランキング

 

 

妊娠中の貧血対処方法☆【血検査の画像あり】豊潤サジーを飲んだ体験談☆陣痛の痛みを和らげるのにも効果もあった話

現在、1才の娘と生後8か月の息子を育てています。

上の子のお世話に慣れてきたと思ったら気持ち悪い…あれ?これはツワリ?上の子が生後4か月のが時に妊娠発覚。

そんな年子ママが妊娠時の貧血対策で飲んだ豊潤サジーについてレポートしたいと思います。

2人目妊娠中に豊潤サジーを飲み始めたら、妊娠後期の血液検査で1人目の時と数値がかなり違ったこと、そしてそれが何を意味するのかを踏まえて検証していきたいと思います。

 

1人目妊娠中の貧血対策

1人目の時の貧血対策は市販で売っている鉄分ジュースを飲むことと、肉をたくさん食べることでした。

週に1回は焼肉へ行き、鉄分の多い牛肉を中心的に食べ、貧血対策は万全だったのですが、妊娠後期の血液検査で引っ掛かり鉄剤を服用することに。

鉄剤は私には合わなかったのか、気持ち悪い感覚がずっとありました。

妊娠中は赤ちゃんに血液がいくので貧血になることは仕方ない、鉄剤を飲まないと倒れてしまうので無理をして飲んでいました。

2人目の貧血対策で豊潤サジーを飲み始める

2人目妊娠6-7カ月の時にネット広告で豊潤サジーを見つけて、お試しセットがあったのでそれを頼んでみました。

私は高校生くらいの時から10時には寝ないと体が持たず、当時も子供の寝かし付け時に疲れ切り一緒に寝てしまって、家事は後回しになっていました。

それが、豊潤サジーのジュースを飲んだら家事をきちんと終わらせてから眠れるように。

私の場合は飲んだその日の夜から、夜遅くまで起きられるようになって効果を実感し、定期購入を決めました。

ポカポカと体が温まる感覚があり、血が通ってるなという感じがしました。

妊娠中の貧血対策:検査結果

さらに驚いたのが産院での血液結果です。

年子で1年2か月しか変わっていないので、体質もそこまで変わってないと思うのですが、白血球の結果がかなり違いました。

上の子妊娠時の検査結果

f:id:yayuyoyoyo_mama:20190821210401j:plain

平成29年9月

白血球数:7500

赤血球数:354

この頃はかなり牛肉やレバーを食べまくり、市販のヨーグルト味の鉄分ジュースを飲みまくっていましたが、貧血と診断されてしまいました。

下の子妊娠時の検査結果

f:id:yayuyoyoyo_mama:20190821210405j:plain

平成30年11月

白血球:10200

赤血球:351

同じ産院で検査した日付も1年ちょっとしか変わらないのに白血球がかなり違い、先生も同じだったのですが、2人目の時は鉄剤を処方されませんでした。

体感的にも立ちくらみがなく、1人目妊娠時に比べかなり調子が良かったです。

お腹の赤ちゃんの発達具合も、豊潤サジーを飲むまで平均よりやや小さめだったのですが、飲んだ後の検診では平均より大きくなっていてびっくりしました。

赤ちゃんにもしっかり血液がいったんだと実感できて嬉しかったです。天然の果実のジュースなので、無添加で安心です。

豊潤サジーの詳細ページ≫

陣痛の痛みが軽減された

母体の貧血対策がきちんとされていて、鉄分が多いと陣痛の痛みの差があるようです。

2人目の産後に看護婦さんから、出血がかなり少なくかなりの安産だったと言われ、そのことを知りました。

1人目と2人目の陣痛の痛みや出産の違いです。

上の子の出産

上の子は破水して病院へ行き、そこから本格的な陣痛が始まりました。

痛みのあまり2回も嘔吐してしまい、話すことも叫ぶこともできないくらい痛かったです。

産後はまともに動けず、車椅子で病室まで行きました。

下の子の出産

下の子の時は夜中起きたら、強い痛みがあり病院へ電話しましたが、我慢できる感じの痛みだったので自宅待機。

しかし下腹部に違和感があったので病院へ行くと既に子宮口が8㎝開いていて頭が少し出かかっていました。

上の子の時は子宮口が2-3㎝くらいで痛すぎて嘔吐したので、今思うとかなり痛みに差があったと思います。

下の子の陣痛の痛みはもの凄く痛い便秘の感覚で、吐くこともなかったです。

貧血対策をしっかりしていたからか、陣痛の痛みがかなり軽くなっていて驚きでした。

血液が不足していると、出産時に大量出血してしまう可能性があるので貧血対策はしっかりとしておくことが大切です。 

飲んでいたサジージュースのリンクを貼っておきます→鉄分・美容成分が豊富な果実のサジージュースのページ≫ 

 

生理痛にも効果がある

生理痛の痛みの原因の一つに、栄養不足があります。

サジーという果実には鉄分はもちろん、豊富なビタミンやミネラルが含まれているので、栄養不足が解消され生理痛が軽くなる効果もあります。

1日1,2杯飲むだけでなので、手間もかからず美容にも良いので高い支持を得ています。

f:id:yayuyoyoyo_mama:20190706133702j:plain

サジー専用コップ

豊潤サジー専用のコップでは、目的に応じたサジーの量のメモリが書いてあります。

そのまま水や他のジュースで割って簡単に飲むことができます。

専用コップが貰えるキャンペーンも定期的に行っているようなので要チェックです。

豊潤サジー詳細ページ≫ 

 

 

白血球の数値が意味すること

1人目妊娠時と2人目妊娠時の血液検査結果で白血球がかなり違いました。

そもそも白血球は簡単に言うと免疫のことです。

体の外から入ってきた異物(菌やウイルス)をやっつける働きがあります。

この白血球が多いことが意味するのは免疫力が高くなっているという証拠です。

微量ではなく数値が大きく違うので、豊潤サジーのジュースが免疫力を高めてくれたのは明らかです。

豊潤サジーのジュースを飲むことでここまで検査結果が変わったことに驚きでした。 

豊潤サジーの口コミ

豊潤サジーを頼むとミニ新聞が入っていてそこにサジージュースを飲んだ感想や口コミが掲載されています。

実際に飲んでいる人が写真付きで口コミを書いているので多くの人が効果ありと認めているんだなと感じます。

 

また、産後の抜け毛がサジージュースを飲んでいた2人目の方が少なかったので、産後の抜け毛対策としても効果があったのかなと思いました。

美容に良い成分もたくさん含まれているので、ぜひ妊娠時の貧血対策としてチェックしておきましょう。

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


育児ランキング

 

 

3才(正確には2歳11カ月)で突発性湿疹になった娘の体験談

突発性湿疹は赤ちゃんがかかるイメージがありますが、娘は3才で感染しました。

正確には3才の誕生日の1週間前の2歳11カ月での感染です。

 

別名「不機嫌病」と呼ばれる風邪に感染した娘の様子を書きたいと思います。

 

 

鼻水から始まった

季節の変わり目で寒くなった日に布団から出てしまったためか鼻水が出始めました。

それが金曜日の事で、そのまま保育所に預け、お迎え時に鼻水とくしゃみが出てるので注意してくださいねーと言われ、翌日の土曜日に発熱しました。

土日で治るかなと思っていたら、弟(1才)も日曜日の昼寝明けから鼻水が出始め、月曜日は病児保育に預けることにしました。

良くなると思っていたが

月曜日

娘は土日で熱も37.8度まで下がったので、弟(1才)の方が熱が上がるかなーと思ってお迎えに行ったら、娘の方が39度まで上がっていました。

弟は熱が38度くらいで機嫌よく遊んでいたのに対し、娘は熱のためかずーっと布団にいたけれど、眠るわけでもなく不機嫌だったようです。

翌日 火曜日

病児保育だと周りが気になり眠れず休めないと思い、その翌日は仕事を休み、娘を布団でゆっくり休ませることにしました。

弟は熱が37.2度まで下がり、鼻水がまだ残っていたものの元気だったので、再び病児保育に預けました。

 

娘は起床してからもほとんど横になって、10時から14時の間ぐっすり眠り、再び起きたら熱も37度代まで下がりました。

しかし夕方また熱が38度まで上がり、17時には就寝。

 

弟は鼻水は出ていたものの37.5度以上にならず、次の日からは保育所に預けられるまでに回復。

 

 

熱は下がったが

水曜日、木曜日と休ませ、熱は平熱になりました。

しかし、ずーっと寝込んでいて元気も食欲もなく、些細なことで泣いたりしました。

 

ずっと家にいて気分が滅入ってしまったのだろうと思い、金曜日は保育所に預けました。

場所が変わっても

保育所に預ければ、場所も変わり気分も変わると思ったのですが、午前中はずっと布団に転がって他の子の遊びを見ているだけだったようです。

朝ごはんも食べず、保育所でも朝おやつを食べず、先生が心配して連絡がありました。

しかしその連絡直後の11時過ぎに急に食べ始めたようで、通常通りのお迎えにしました。

せっかくの誕生会が

翌日の土曜日に誕生日で、金曜日に保育所で誕生会をおこなってくれたのですが、終始ギャン泣きだったようです。

他の子の誕生会の時はニコニコ写っていたのに、自分の誕生日会はギャン泣きの写真になりました。

夜間救急を受診する

帰ってきてからも性格が変わったかのようにずっと不機嫌で笑顔なし、食欲もない、急に泣いたりするので、風邪以外の病気を疑い夜間救急へ連れていきました。

夜間救急はコロナの影響もあってか誰もいませんでした。

先生に熱が下がってからの方がぐったりしていて体調が悪そうということを訴えました。

 

そこで、聴診器を当てるために服をめくるとうっすら赤い発疹のようなものがあり、突発性湿疹ではないかと言われました。

もう翌日で3才だし…と先生も少し戸惑っていましたが、症状的に突発性湿疹の可能性が高いとのことで、土日は様子見になりました。

 

 

機嫌が戻らない

土日も相変わらず機嫌も食欲も戻らず、終始不機嫌。

にこにこ走り回るのが大好きだったのに、仏頂ヅラで別人になったようでした。

娘は言葉の発達が遅く、泣くことでしか不快感を訴えることができないのもプラスされ、可哀想でした。

不快感には波があるようで、調子の良い時は、遊べるようにまで回復しましたが、不機嫌モードになると何をしてもダメでした。

 

保育所でも機嫌戻らず

熱も鼻水もすっかり良くなったので通常通り保育所へ預けました。

不快感の波があるようで、機嫌のいい時と悪い時がはっきりと分かれるようでした。

 

だんだん元通りに

不快感の波で機嫌のいい時と悪い時を繰り返し、だんだんと機嫌がいい時の方が多くなってきました。

そして、いつの間にか元のニコニコな娘に戻っていきました。

突発性湿疹の時は性格が変わってしまって、2度と笑ってくれないんじゃないかと心配しましたが、熱が下がってから1週間ほどで元の娘に戻りました。

 

まとめ

金曜日 鼻水が出始める

土曜日 発熱

日曜日 夜39度だったが、朝は37度に下がる

月曜日 病児保育へ預ける・熱が39度になる

火曜日 自宅療養

水曜日 〃

木曜日 平熱になるが不機嫌・ぐったり

金曜日 保育所&夜間救急

土曜日 不機嫌多い

日曜日 〃

月曜日 保育所・不機嫌多い

火曜日 〃

水曜日 良い時と悪い時、半々

木曜日 〃

金曜日 〃

土曜日 元に近いところまで回復

 

ちなみに弟(1才)は鼻水は1週間くらい続いたものの、風邪は3日で治りました。

日曜日 午後から鼻水

月曜日 38度くらい

火曜日 37度まで下がる

水曜日 鼻水だけ・保育所

 

風邪の引きはじめとタイミング的に同じ風邪菌だったと思うのですが、個人差が大きく出た経験でした。

 

娘は1回、突発性湿疹に感染&3才になっていたので、突発性湿疹だとは思いませんでした。突発性には2種類あるようなので、油断は禁物です。

 

弟は赤ちゃんの時から、娘から風邪を貰い、同じ菌に感染してるはずなのに、突発性の症状が現れなかったのが不思議です。

 

菌自体は弱いようなので、寒さで娘の免疫力が下がって、症状が酷くなってしまったのかもしれません。

 

弟はR-1が好きでよく飲ませているので、それで免疫が高く、症状が酷くならなかったのかなと思います。

 

娘にもR-1を飲ませて免疫アップさせて強い体づくりを目指します。

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


育児ランキング

 

yayuyoyoyo-mama.hatenablog.com

 

 

産後、妻である私が実際に言われて夫を嫌いになったNGワードにランキングをつけてみました。イライラしてる原因は、その言葉かも。

現在、4才&3才の年子を育てています。

出産後、嫁の態度が冷たいとかヒステリックになったと感じるパパは多くいると思います。

産後1か月で離婚したという大学の同期(男)に当時の様子の話を聞いたところ、奥さんがイライラしてたのは…あなたの言動が原因では?と思ったのでこの記事を書こうと思いました。

その同期は妻が常にイライラしていてヒステリックになったと愚痴っていましたが…

妻視点からしたら、かなりアウトな発言をしていたなと感じました。

離婚になる前に見直す参考になればいいなと思います。

 

妻に嫌われなかったら子供はパパ大好きっ子に育ちますよ☆☆↓↓

※この記事は2022年10月2日に更新しました。

 

1位:時間たっぷりあるでしょ

思っていても決して言ってはいけません。

出産後にこの言葉を言われたら、かなり怒りの感情が沸きます。

外から帰ってきたら妻はずっと家にいて、休んでいるようにみえます。

悪気なく、つい言ってしまいがち。注意してください。

自由に外へ出られない・自由に眠ることができない・自由にご飯を食べれない・休むことができない状況で「時間たっぷりあるでしょ」と言われたらもう、気が狂いそう。←ここ重要。

特に出産後は胎盤が剥がれた傷口から出血しまくってます。

態度が冷たいと感じたら、こうする!

☆日頃の家事を行う

☆赤子の世話を数時間する

 

これだけ?と思うでしょ。

でもこれだけのことができない人、結構多いです。

 

赤ちゃんが生後3ヶ月くらいまでは1時間半~3時間しか眠れません。

 

そして、母乳は血液です。

産後、毎日血液を吸い取られていています。

授乳は毎日、献血してるようなものです。

さらに、産後は全治1か月ほどの大ケガと同じくらいのダメージです。

私も産んでから知ったのですが、胎盤をはがされて大量出血して激痛。

痛みヤバいし、赤子の世話でまともに眠れないしで、そんな中での「時間たっぷりあるでしょ?」発言は相当アウトだと思います。

 

産後1週間~2週間は傷口からの出血しています。

手伝いが来ている時や夫がいる時は少しでも休みたいです。

その部分だけをを見て「たくさん時間がある」と言われたりした時にはもう、永遠の愛は冷める。無理。同じ空気を吸うのも苦痛です。

 

 

日頃の家事をするというのは、皿洗いや掃除など主に立ってする家事のことです。

出産後の全治1か月の状態で立ち仕事をやったら、体に響きます。

赤ちゃんの世話もして眠れていないし、産後鬱を予防するためにも積極的に家事を行った方がいいと思います。

それに寝不足の時って、つい口調がきつくなってしまったり、イライラしちゃいますよね。

ヒステリックだったりイライラしている原因は寝不足の部分も大きいと思います。

なので、数時間でも良いから赤子の世話をして妻を寝かせてあげればイライラも半減するかも。

人によっては自由な時間で美容院に行ったり、エステに行ったりすることが精神安定につながる人もいます。

↓出産時にこのようなもので『半日お出かけチケット』『5時間睡眠チケット』『夜勤交換券』などを作って渡しておくと、面白いし使えるのでいいと思います。

 

2位:疲れたー

仕事から帰ってきて疲れてるから、そのままを言っただけの言葉です。

この何気ない「疲れたー」というワード、結構なキレワードになっていると思います。

ただ疲れたって言っただけなのに?って思いますよね。

新生児期は24時間仕事をしている状態といっても過言ではありません。

仕事で疲れているのは分かります。すごい分かります。

私も仕事から帰ってきたらつい言ってしまいます。疲れたーって。

ですが、

子供(特に赤ちゃん)がいる家庭では絶対に言ってはいけないワードです。

 

産後は寝不足+ホルモンバランスの乱れ+赤子の世話のストレスから、

「こっちの方が疲れてるのに」とかなりイラつきます。

 

通勤でさえも自由に外に出れるのが妬ましいし、人と話せることも妬ましい、お昼も落ち着いて食べれるのも妬ましい、全て自由にできるのが妬ましいんです。

 

こっちはずーーーーーーっと赤子の世話をしなければいけない

本当ずーーーーっと。この時間が永遠と続いて気が狂いそう。

外に自由に出れない、人と話せないストレスが溜まっているところにやっと帰ってきたと思ったら「疲れた」の一言。

 

お前は良いよな、外に出られて自由に行動出来て。こっちの方がずーっと疲れてるわ。ってなります。産後はホルモンバランスと寝不足で色々とおかしいのです。

冒頭でふれた大学の同期(男)は「疲れた」といっただけでキレられて、口論になって離婚しました。あんなにラブラブ幸せそうだったのに。

 

 

こうすれば嫌われずに済む

家に帰った時に

「疲れた」ではなく「今日、どうだった?」と言ってください。

 

産後1日中誰とも話せないストレスは想像以上です。

誰とも話せず孤独で妻は話したいことが溜まっています。

赤ちゃんが〇〇を始めてしたことだったり、こんなことをして大変だったこと、1日中閉じ込められて、誰とも話せないところに、話せる大人が帰ってくる喜びといったら…!

人は話すことでストレスを発散できるので、「どうだった?」と聞いて、妻に話をさせてください。←ここ重要

仕事の愚痴も溜まっているとは思いますが、そこは我慢して聞き役に回ってください。

話を聞くことこそが、夫婦関係を崩さないポイントだと思います。

 

つい「疲れた」と言ってしまったら

無意識に「疲れたー」と言ってしまったら、すぐに「(妻)の方がもっと疲れてるよね」とフォローを入れましょう。

このフォローはかなり大切です。本当に重要です。

この言葉に何度、夫婦関係を助けられたことか…

疲れていてもグッと我慢して聞き役になること。

帰って早々に自分の話、仕事の話をしないことが重要です。

 

 

3位:母親なんだから

は?てめーは父親だろってなります。

 

母親なんだからやって当たり前でしょ、やっぱりママが1番だね~という女親に限定した言葉はほんとNG。

世話をしたくないから言っているようにしか聞こえません。

昭和の時代であれば、女性が子供を育てながら正社員として働くことは難しく、離婚されなかったかもしれませんが、現在は令和です。

 

産後、育児や家事を丸投げされてワンオペ育児同様なら、離婚して養育費を貰いながら自分で働いた方がマシです。

 

家事を増やす存在などいらない

夫がいると洗濯物や料理作り、皿洗いなどの家事が増えます。

家事という仕事を増やす存在などいらない。

子育て・家事を積極的に行っていないと、こう思われること間違いなし。

この記事を読んでいる人はまだ離婚していない人だと思うので、NGワードを言わない・家事子育てを積極的にやる、ことを頑張ってください。

 

 

出産後の夫NG行動

赤ちゃんが泣いても抱っこしない。

こんなことあり得る?と思うかもしれませんが、妻が泣いている赤ちゃんを放置していたら夫も抱っこしません。

妻はあやす気がないのではなく、夫がいるから抱っこしないだけです。

妻は夫が泣いている赤ちゃんを抱っこしてあやすのか試しています。

妻は24時間つきっきりで、ワンオペの時は家事を中断しながら何十回と赤ちゃんを抱っこしています。

 

夫が抱っこするか試しているという妻の意図に気づかず、抱っこしないと無言で夫へのストレスが蓄積していく妻もいれば、「何で抱っこしないの!!」とキレる妻もいます。

この時に「お前も抱っこしなかったじゃん!」と言い返すのは子供だなーと思われるだけです。

泣いたらすぐサッと動いたら、子供思いのパパだと思われること間違いなしです。

 

 

飲み会にいく。

子供が生まれたばかりだからという理由で断れるはずです。

夫も妻もどちらも、子供の親です。

夫が飲み会に参加して当たり前なのに、妻が飲み会に参加するのはかなり前から申告して予定を組みます。

夫の飲み会の間、子供を見てくれてありがとうとは言われないのに、妻が飲み会で子供を夫に預けると、夫に対しては言わなければならないのはおかしいと思います。

飲み会から帰ってきて、子供を見てくれてありがとうの一言があればかなり違ってきます。

 

家に帰るのが遅く、ワンオペになるのはかなりキツイです。

ストレスが溜まっていって鬱の原因になりかねません。

付き合いもあるとは思いますが、夫婦関係を維持したいのであれば断ってください。

どうしても飲み会に参加しなければならないのであれば、家事代行のサービス頼んでください。飲み会1回分の料金プランもあります。

初心者向け家事代行サービス >>

 

子育ては寝不足かつ初めてのことだらけなので、精神的にも体力的にもきついです。

夫婦で協力しあって、子育てしていけたら良いですね。

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


育児ランキング

 

 

 

【3才0か月前後】赤ちゃん期から幼児期になった言語療法(ST)訓練内容

4月から言語訓練センターに通い始めて早7ヶ月。

3才になって初めての言語訓練に行ってきました。

おこなった内容やアドバイスなどを記録したいと思います。

 

初☆机での訓練

これまでは部屋の中で遊んで、その様子からアドバイスをもらうという形式だったのが、年齢も上がったためイスに座り、机と対面にいる先生の指示を聞きながらの訓練形式になりました。

行った内容

★貯金箱にお金を入れる

★洗濯ばさみ色合わせ

★パズル・パズルタッチ

★同じのどれだ?絵本

★絵カードと同じポーズとり

★貯金箱にお金を入れる

部屋に入った時に娘が癇癪をおこしたため、機嫌をとるために娘が好きな貯金箱にお金を入れる遊びをしました。

★洗濯ばさみ色合わせ

大きな厚紙に洗濯ばさみが15個くらい挟んであり、取っていきました。

そして、丸シールが貼ってあり、同じ色の洗濯ばさみを挟んでいきます。

最期の方は握力がなくなってきて苦戦してましたが、行うことができました。

★パズル・パズルタッチ

公文の2~4ピースのパズルを完成させる&先生が言ったものをタッチします。

パズルは動物で、「ぱんだタッチ!」でパンダのパズルを片手で叩きます。

レベルアップで「ゾウとあひるタッチ!」→両手で同時にタッチする指示がありました。

娘は指示に従い、両手を使いタッチすることができました。

両手で違うカードをタッチするをのは結構難しいようなので、知育遊びとしても楽しめそうです。

パズルはこちらの公文のものを使っていました。

 

★同じのどれだ?絵本

変わったつくりのミニ絵本を使い、同じのどれだゲームをしました。

見開き2ページの上に、さらにページがついていて上へ開けられます。

はじめに開いたところに1つイラストが書いてあり、上へめくると3~4個イラストが書いてあります。

そして、「同じのどれだ?」と聞き、指をさしていく訓練をしました。

記憶力や観察力、集中力などが必要になってくる絵本でした。

絵本ほこちらのものを使用しました。持ち運びに便利なミニサイズ絵本です。

★カードと同じポーズとり

机の訓練から立って体を使う訓練へ移行。

→ここで場面が変わり娘が機嫌を損ね訓練が中断。

内容は親子がポーズをとっている写真がカードにあり、それと同じポーズをとるものでした。

アドバイス

★娘はシチュエーションが変わるとすぐに気持ちを切り替えるのが難しい部分がある。

→部屋に入って訓練を始める時や、イスから立ち場面を変えて訓練をしようとした時に嫌がって泣いてしまった。

なので訓練では、場面の切り替わるシチュエーションをこれからも取り入れ慣れていくようにする。

 

★娘は机の上での訓練は、範囲が狭いのと答えが分かりやすく楽しそうに取り組んめて大丈夫そうなので、そちらより体を動かすことをメインにした方が良さそう。

→できる動きやポーズが増えると自然に発語が促されるので、作業療法の病院や療育施設の紹介があった。

 

感想

娘は自分の要求が通らないとすぐ「ねんね」とふて寝することがあります。

外では泣いてしまい、1度ダメになってしまうとしばらく不機嫌モードで、気持ちの切り替えが難しいようです。年齢的な部分はあると思いますが、気持ちを切り替えるということに焦点を当てて接していきたいと思います。

カードと同じポーズをとるコーナーを突然行うのも、気持ちの切り替えの訓練になるかなと思ったので、気が向いたらやってみようかなと思います。

 

 

前回の言語訓練の記録 ↓

yayuyoyoyo-mama.hatenablog.com

 

次回の年少(3才半~4才)ST記録・内容公開↓

yayuyoyoyo-mama.hatenablog.com

 


 

早期英語教育と発語について

yayuyoyoyo-mama.hatenablog.com

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


育児ランキング

 

 

公文ひらがなカード VS ダイソーひらがなカード★違いと文字に興味を持たせる方法

大人気の「ひらがなカード」

公文とダイソーのひらがなカードの比較、文字に興味を持たせる方法などについて書きました。

 

 

ダイソーと公文のひらがなカードの違い

大きさ

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201017133211j:plain

←ダイソー(左)  ★★★ 公文(右)→

ダイソーと公文のカードは大きさがかなり違います。

紙質は公文カードの方がしっかりとしています。

ダイソーはペラペラで薄いです。

覚えやすさ

ダイソーと公文のひらがなカードの内容自体に差異はほとんどありませんでした。

子供が覚えやすい果物や動物、体のパーツが中心的に書かれています。

ひらがな1文字だけならダイソーのカードで覚えられると思います。

しかし、2文字以上の単語はダイソーだと厳しいです。

 

ダイソーのカードで覚えられなかった理由

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201027213539j:plain

ダイソーのひらがなカードは薄いトランプの紙質なので、すぐボロボロになります。

裏面は「あ」から「ん」まで1文字書のみ書かれています。

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201027213523j:plain

1文字覚えたら終わりかなという感じ。

(※我が家が使用していた当時は2歳でした。)

裏面が一文字だけじゃなかったら良かったのですが…

カードに興味を持たせる方法

①日常的に目にする所にひらがなを

我が家が実践していたのは、壁にひらがなを貼って、ひらがなを日常に取り込むことです。

知っている形があった方が、カードへの食いつきが良いです。

②1日数枚から習慣化 

決まった時間に「カードタイム」を数分作るのがおすすめ。

ルーティン化すると、自分も子供も楽になります。

我が家では夜寝る前に5枚のカードを見せることから始めました。

朝ご飯を食べ終わったタイミング、園から帰宅したタイミング、各家庭にあった時間をみつけてください。

カードの見せ方

はじめにイラストの書いてある面を見せて名称を言う。

文字だけの裏面を見せ、一文字づつ指をさしながら読む。

子供に名称を言わせる

 

ダイソーのカードは文字の上にイラストが書かれています。

なので、文字を読んだのか、イラストで答えたのか分かりにくいです。

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201027213539j:plain

公文ひらがなカードはイラストと文字が裏表に分かれています。(※右側が公文カード)

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201017133211j:plain

公文ひらがなカードは3集あります。

1集は2文字の言葉だけ、2集、3集になるにつれて少しづつ文字数が増えていきます。

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201027215904j:plain

↑上の写真は第3集。濁音も入ってきます。

 

子供って1文字読めても単語になると全然読めなくなるので、公文カードで段階的に読めるようにできたのは良かったです。

 

ダイソーカード、公文カードを上手に使いわけていくと良いかなと思います。

 

 

公文の収納はダイソーのネットケースがおすすめです↓

yayuyoyoyo-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

幼児英語教育に絵本を活用しよう☆英語苦手パパママでも読める簡単おすすめな仕掛け絵本紹介

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201019205154j:plain

現在、年子を育てながら実践している幼児教育や知育情報を書いています。

自身が英語を得意ではないので、おうち英語記事は英語苦手パパママ向けになっています。

今回は習う簡単な単語で、英語苦手パパママでも読める幼児英語絵本の紹介です。

 

箱を開けるシンプルな仕掛け英語絵本

Dear Zoo / Rod Campbell

幼児英語絵本の「Dear Zoo」は箱をめくると動物が入っているシンプルな仕掛け絵本です。

単語も簡単なものが使われているので英語苦手パパママでも読むことができる一冊です。

ストーリー紹介

黄色のボックスがあります。

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201021203209j:plain

ボックスを開くと…

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201021203217j:plain

ゾウ(elephant)がいます。

こちらの小さいボックスにはカエルが入っています。

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201021203225j:plain

他にもキリンや蛇、ラクダなどたくさんの動物が色々なボックスの中に入っていて、赤ちゃんから幼児まで楽しむことができます。

 

詳しい絵本の内容はこちら ↓ ↓


Dear Zoo

英語絵本の活用方法

英語の基本の名称を覚えることができる

英語仕掛け絵本「Dear Zoo」は色や大きさ、動物の名前など幼児英語の初歩を学べる絵本です。

また、開ける、閉じる(open、close)を仕掛けを利用して教えることもできます。

指示をきける年齢になったら、Open please!(開いて)と子供に英語で指示するのも英語教育の第一歩です。

質問をして英語でコミュニケーションができる

カラーや大きさの概念、動物の名称を覚えたら英語で簡単な英語で質問することができます。

例えば

What's this?(これはなに?)

What's color is this box?(このボックスは何色?)

What"s inside?(中身はなに?)

What color do you like?(何色が好き?)

Which box is the smallest?(どの箱が一番小さい?)

Which is bigger?(どっちが大きい?)

などパパママが中学生で習ったような英語で話しかけることができます。

色々な情報を得ることができ、テンポが良く赤ちゃんも注目して見てくれる1冊です。

 

姉妹絵本もおすすめ

Oh Dear!/Rod Campbell

おばあちゃんの牧場のお手伝いをしていく話で、「Dear zoo」と同じように扉を開くと動物がいる仕掛けになっています。

 

 

文字数がDear Zooよりも増えていて難易度が少し上がります。

 

仕掛け絵本は、仕掛けによって子供参加型で絵本を読むことができるので、幼児英語教育の初めて絵本として人気です。

子供に英語を好きになってもらえるよう英語絵本を積極的に読んであげましょう。

以上、おうち英語教育で何から始めればいいか分からないパパママにおすすめしたい英語絵本の紹介でした。

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


育児ランキング

 

 

0歳に人気☆赤ちゃんの初めて絵本選びおすすめ3選

f:id:yayuyoyoyo_mama:20190629211955j:plain
赤ちゃんは絵本をかじります。すぐに破きます。そんな0歳の赤ちゃんには厚い紙でできている絵本がおすすめです。

今回は我が家で購入して良かった絵本3冊とポイントの紹介です。

 

0歳に人気☆初めておすすめ絵本

①算数の概念を教えられる絵本

ごぶごぶごぼごぼ/駒形克己

厚紙なので赤ちゃんでも破られる心配もなく、色を教えるのにも活躍する絵本です。

セリフは『ぷっぷっ』『ぷくぷくぷく』『しゅわしゅわ』など赤ちゃんを惹きつけます。

f:id:yayuyoyoyo_mama:20190618212859j:plain

そしてこの絵本は0歳代だけではなく、1歳2歳代でも活躍する絵本します

並んでいる丸が、大きかったり小さかったりするので、大中小の概念を教えたり数を数えたりできるので. 1歳2歳代でも活躍するおすすめ絵本です。

文字が少ないから、ひらがなを教えるのにも役立ちます。

色を覚えるのにも使え、大中小を教えるのにも役立ち、数もかぞえられる人気な絵本です。

②売上第一位を獲得した絵本

しましまぐるぐる/柏原晃夫

絵本売上第1位を獲得した定番の人気絵本。

はっきりしたイラストで、低月齢の赤ちゃんでも集中してみてくれます。

そして紙が厚いのでめくりやすく、赤ちゃんでもめくることができます。

絵本をめくることで、手や指を使う練習をすることができる絵本となっています。

f:id:yayuyoyoyo_mama:20190618212459j:plain

人気なので、洋服やタオルなどグッズに販売もされています。

かわいいイラストとテンポの良いセリフが赤ちゃんを惹きつけます。

しましまとぐるぐるが交互に出てきてテンポが良くイラストもはっきりしていて赤ちゃんも機嫌良く見てくれます。

 

 

③話題になった絵本

もいもい/市原 淳

話題になった東京大学の研究から誕生した赤ちゃんが釘付けになる絵本です。

f:id:yayuyoyoyo_mama:20190619191444j:plain

発売1年3か月で16万部の大ヒット絵本で、首の座らない赤ちゃんから1歳代までジーっと注目して見ます。

不思議な絵柄で大人からしたら何が面白いのか分かりませんが、子供たちには人気です。

ミニ版は外出時に持ち歩けるサイズで、ぐずった時に見せるのが効果的です。

外食など大人しくしてほしい時に渡すとしばらく見ていてくれるから助かります。

絵本とタオルがセットの「もいもいおでかけセット」が販売されています。

 

1才を過ぎると自分のものを持ち歩きたくなるので、お馴染みの柄がプリントされたタオルが付いているのはありがたいです。

東京大学の研究を元に作成された絵本なので間違いのない一冊です。

 厚紙の絵本おすすめの理由

厚紙絵本のおすすめ理由1番はしっかりしていて破られる心配がないところ。

2つ目の理由は、自分でめくることができ、手を使う練習ができるところです。めくることができた!と赤ちゃんの自信にもつながり、指を使うことは脳を活性化させて知育につながります。

娘はお座りできるようになってからよく『ごぶごぶごぼごぼ』をめくって遊んだりもしていたので、それも知育の一環としてよかったかなと思います。  

赤ちゃんに最高の一冊をプレゼントしましょう。

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


育児ランキング

 

 

新発売KUMON「えいごかるた」が届きました!内容は?使用感想と口コミ・レビュー

公文から新シリーズKUMON Toy Englishが2020年10月20日に発売されるという情報をブログ仲間の記事で知り、早速購入しました。

shimako-days.com

内容や使用感、ディズニー英語トークアロングとの比較等を書いたので、おうち英語育児をしている人は参考にして下さい。

 

公文えいごかるたが届いた!

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201024055403j:plain

タッチで聞こう!えいごかるたが遂に届きました。

箱も大きすぎず、重さも軽く子供でも持てるのでプレゼントに喜ばれそうなサイズ感です。

公文えいごかるたの内容

入ってるもの

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201024055355j:plain

音声ユニット:1個

単語カード:300枚(10グループ各30枚)

うたカード:5枚

設定用カード:5枚

解説書:1部

単語カードの種類

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201024055343j:plain

単語カードは種類ごとに色分けされていて、グループが視覚的に分かりやすくなっています。

1グループ30枚の10グループで合計300枚あります。

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201024055335j:plain

単語カードの詳細

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201024055348j:plain

表にはイラストと文字、裏面は文字のみとなっています。

子供のレベルに合わせ、イラスト付きか文字だけかを選べます。

単語カードの質感

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201024055327j:plain

紙質はトランプのような厚みで、配ったり並べたりがしやすいです。

トランプよりは小さく、幼児でも持ちやすいサイズ感です。

 うたカード詳細

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201024055314j:plain

歌カードは5枚入っていて、裏には歌詞が書いてあります。

音声ユニットに乗せると歌が流れます。

設定カード詳細

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201024055321j:plain

①おしゃべりモード

②かるたモード

③クイズモード

ボリュームカード2枚です。

 

これらの設定は、音声ユニット自体にボタンがついていて設定することができます。

赤いボタンはリピートボタンで、押すとかざしたカードの音声を繰り返し聞くことができます。

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201024063121j:plain

ボタンが少なくシンプルで分かりやすいです。

公文えいごかるたの遊び方

①おしゃべりモード

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201024055306j:plain

①のモードは、音声ユニットにカードをかざすだけで単語が流れるモードです。

カードをかざす(置く)だけで、音声が流れるので単語を覚えるのにぴったりです。

②かるたモード

②のモードはかるたで、同じ色(グループ)のカードを並べて遊びます。

同じ色のカード(30枚)の単語がランダムに流れ、流れた単語を探すカルタ遊びができます。

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201024063114j:plain

文字だけの面をおもて面にすると単語を覚える練習になります。

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201024055348j:plain

カルタなら子供も楽しく英単語を覚えられそうです。

③クイズモード

③はクイズモードで、日本語で質問が流れるので、なぞなぞを好きになる時期にぴったりです。

赤ちゃんでも簡単に遊べる

対象年齢は3才からですが、音声ユニットにカードをかざす(置く)だけなので、1歳くらいから遊べると思います。ただ、カードを折ってしまったり、かじってしまったりする可能性や音声ユニットを投げてしまう可能性があります。

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201024141649j:plain

親が管理して見守りながら遊ぶなら赤ちゃんからでも良さそうです。

カルタモードやクイズモードがあるので、小学生くらいになっても遊べそうです。

 

以上、公文の「タッチで聞こう!えいごかるた」購入の口コミ・レビューでした。

※ショップによって価格が大きく異なるので要注意!

 

 

 

ディズニー英語トークアロングとの比較

操作のしやすさ

使用感はえいごかるたの方が簡単です。カードを乗せるだけで読み上げてくれるので、手先が上手く使えない赤ちゃんでも使うことができます。

DWEのTACはバーコードを読み込むので、小さい子供だと上手く差し込めないことが多いので、0歳~3歳から英語を始めるなら「えいごかるた」がおすすめです。

英語レベル

レベルに関してはディズニー英語のトークアロングの方が単語数が多い+英文が収録されているのでレベルが高いです。

単語数はえいごかるた300単語に対し、トークアロングは510単語です。

新しめのトークアロングはQ&Aカード等にも対応しており、3000フレーズ以上が収録されています。

価格

えいごかるたは約5000円です。

トークアロングは中古で購入しても約3万円はかかり、別途Q&Aカードもあります。中古の場合、保証はないので簡単な単語から教えたい場合は、えいごかるたで基礎単語を覚えてからトークアロングを購入した方が良いと思います。

子供の年齢やレベルに合わせて英語教材を選んでいきましょう。

 

yayuyoyoyo-mama.hatenablog.com

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


育児ランキング

 

 

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/yttjmgyqce8o/

【小学校受援にも役立つ番組】Eテレみいつけた!謎解きコーナーが面白かった話。

 

 

Eテレみいつけた!とは?

科学に繋がるワクワクした実験、小学校受験にも出題されるような内容の謎解きゲームを行っている番組。

色んなテーマを扱っているので、見たい内容の回を要チェックです。

放送予定 - みいつけた! - NHK>>

 

小学校受験をしなくても、幼児期に触れさせたい内容が盛りだくさんの番組です。

キャラクター設定が謎ですが、面白くて教育的なので子供に見せたい番組の1つ。

www.nhk.jp

そんな、Eテレ「みいつけた!」の謎解きコーナーが面白くて、子供に丁度いい難易度だったので紹介します。

謎解きコーナー「なぞなぞーん」

Eテレの人気幼児教育番組「みいつけた!」の中で放送されている「なそなぞーんコーナー」

謎を解くとトイレの扉が開くようになっていて、幼児版リアル脱出ゲームのようなコーナーです。

試行錯誤して答えを出すことに重点を置いているコーナーで、小学校受験に通じるものがあります。

今回は2020年10月に放送されたものです。

謎解きがドアに貼ってある!

なぞなぞーんコーナーでは毎回、誰かがトイレに閉じ込められています。

それをスイちゃんとコッシー(青い椅子)がヒントを元に謎解いて開けてあげる設定。

今回はオフロスキーが閉じ込められていました。

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201021203231j:plain

そしてドアに謎のメッセージが。

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201021203122j:plain

「15からたどったさきにあるものをならせ」

スイちゃん「何かを鳴らせばいいのかな?」

周りには音の出る楽器がたくさん置いてあります。手当たり次第に鳴らしますが、どれも違います。

問題をもう一回よく見て!

トイレに閉じ込められているオフロスキーからアドバイスが。

「問題をもう一度よく読んでみれば?」

 

これは勉強の基礎ですよね。

子供って適当に文章を読んで独自の解釈をしがちです。

 

もう一回ちゃんと読んでみると、周りに数字は1つもないのに「15」が入っています。

スイちゃん「15(じゅうご)をひらがなにできないかな?」

コッシー「1と5でイチ…ゴ?」

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201021203131j:plain

「いちごだ!」

このひらめきを自分で見つけられたら、かなり嬉しいですよね。

別の視点からものを観る力って大切。

それをゲーム感覚で楽しみながら考えられるコーナーです。

 

 

変わった床の模様に気づけるか!?

床にはいちごのイラストが描かれていました。

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201021203146j:plain

そしてまっすぐ線が引かれていて、メッセージ通り線の上を真っ直ぐ”たどっていきました”

そこにあった楽器を鳴らすも、ブッブー×

 

「えー!なんでー!!?」

 

がっかりしているとコッシーがあることに気づきました。

「この床の模様なんか変じゃない!?」

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201021203139j:plain

スイちゃん「ほんとだ!これ、あみだくじじゃない!?」

そして、あみだくじの法則で辿って、その先にあるベルを鳴らすと…

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201021203154j:plain

ドアが開きました!

f:id:yayuyoyoyo_mama:20201021203202j:plain

謎解き大成功!!

試行錯誤をして答えを出す過程がしっかりあって、ヒントを少しづつ出していく演出が素晴らしいです。

みいつけた!は、Eテレで絶賛放送中です。

www.nhk.jp